pharmasahiroです.
今日は大阪にて薬剤師の卒後研修の講師をさせていただきました.
高齢者薬物療法認定薬剤師研修と銘打って,
「高齢患者のせん妄 / 認知症周辺症状」
のレクチャーをさせていただきました.
大阪会場と,東京会場とをネット回線にて接続.
音声と映像を同期して,二大会同時にそれぞれの講師たちが講義とロールプレイを通じて受講生に学びと気づきをしていただく研修会でございます.
朝の10:30から16:30までの長丁場.
ご参加くださったみなさま,ありがとうございました.
…と,言葉に起こすと非常にカッコつけた内容ではあるものの…
実際にはしょっぱなから音声の接続トラブルの連続.
音が途切れてしまって,最後にはそれぞれの会場で独立に研修会を運営する始末となってしまいました.
最後にはなんとか再接続できたもの,雑音まみれの音響に受講生はかなりストレスだったお思います.
要らない負荷をかけてしまい,受講生の方々には多大なるご迷惑をおかけしました.ごめんなさい.
これは当法人AHEADMAPの今後の研修会の運営方法にも多分に参考になる状況でした.
うん,やっぱり音声と映像のクリアさは大事だ.
今後の課題ですね.
研修の内容は,我らが法人の共同代表の先生方による薬剤エビデンスは圧巻の一言.
こんなにも医薬品の情報,使用上の注意点をわかりやすく伝えてくださる講義はそう無いと自負しております.
(実際にはお二方が偉いだけなのですが…)
自分も,もっと頑張ろう.
今日は雑感のみ.
相変わらず拙い文章でごめんなさい.
では,また明日.
それでは▽
コメント